2008年09月04日

クルトガ! KURUTOGA!!

本日2つめのエントリです。

まず、ためしに1本購入。気に入ったので追加で3本購入。
今日、別の店の文具コーナーで0.3mmを見つけたので、さらに1本購入。

080904_215231_ed.jpg

気に入ると、こうなります。(笑)
でも、全色買いではありませんし、お店の在庫はまだ沢山ありました。

黒は塗装していないので、ややパールがかった塗装がしてある
他の色の方が個人的には好きです。



posted by ともっち at 22:03| Comment(8) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

AUTOPOINT 0.5(追記しました)

先日行った表参道ヒルズの「DELFONICS」での戦利品です。

070826_131514_ed.jpg

「AUTOPOINT 0.5mm詳細不明→Pushdome) ¥630」

<9/17 22:13 追記>
isuさんに教えて頂きましたm(__)m有難うございましたーーー!!!
このノック式のAUTOPOINTは「Pushdome」と言うそうです。
isuさんのところには、他にも魅力的な「Pushdome」がご紹介されています。


色は濃紺です。(黒に見えますが))luckymarimoさんがお持ちのものと同色かな?
太さは柊さんがお持ちのものに近い感じがしますが、いかがでしょう?

続きを読む
posted by ともっち at 14:25| Comment(6) | TrackBack(1) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

Kero556さんからのプレゼント!!

Kero556さんのblog「コーリン鉛筆カタログ化計画」で行われていた
★★10,000hits 感謝プレゼント企画/コーリン鉛筆カタログ化計画★★
に応募させて頂いたところ、当選!し、先日、商品が届きました♪

まずは、こちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 21:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月25日

ちきゆう えんぴつ(学習用)

鉛筆熱が急上昇中?の今、オークションでたまたま見つけ入手しました。

070425_191610_ed.jpg

「ちきゆう えんぴつ 学習用」(ちきうじゃないんですね(笑))

続きを読む
posted by ともっち at 19:47| Comment(10) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

COLLEEN DOUBLE COLOR 6本12色

昨日、「コーリン鉛筆カタログ化計画」のKero556さんにコメントを頂き、
ふと「コーリン鉛筆…そういえば持っていたハズ」と思い出し(最近、そういうパターンが多い)、
あれから部屋中を探し回ることしばし・・・

ありました、ありました!コーリン鉛筆♪
「コーリン鉛筆」が1997年に倒産したと知ったのは去年のこと。
あの三角顔がとても印象に残っていたので、なんだか寂しい感じがしていたのでした。

さて、見つかった鉛筆はこちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 21:44| Comment(10) | TrackBack(1) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月27日

EAGLE Turquoise Pencil

先日、螢窓舎さんで「CARAN d'ACHE オフィスライン ボールペン」
を購入した際、一緒に購入しました(過去のエントリはこちら)。

070227_193739_ed.jpg

「EAGLE Turquoise Pencil(3H) ¥200/本」

Made in USAで、鉛筆の軸尾の部分にアルミキャップが被せてあるのが特徴です。
鉛筆好きということもあるのですが、
きれいなターコイズとアルミキャップのシルバーに一目ぼれ。
(ターコイズとシルバーの組み合わせは相性がいいので好きです)

さらに、アルミキャップ鉛筆の接合部分?の近くに赤いラインが入っているのも
嬉しい〜。

書き味をレポしたかったのですが、実は勿体無くて
まだ削っていないのです。。。
3本購入したので、近いうちに1本は削ってみたいと思います。

既に、この鉛筆を入手されたDuchampさんにTBさせて頂きますm(__)m

posted by ともっち at 21:07| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

パントーン鉛筆:L

大変ご無沙汰しておりましたm(__)m
師走ということで、相変わらずバタバタしているのですが、
少し状況が落ち着いたので(片付けは進んでいませんが…)
ボチボチ再開したいと思います。
復活第一弾でご紹介するのは、大好きな鉛筆です!

わっしーさんのブログで紹介されていた「パントーン鉛筆:L」

どうやらかなり太いし、削るのも大変!!!(詳細はこちらをどうぞ)
ということで、私も是非この手にとってみたい!と思い、
わっしーさんに「1本譲って頂けないでしょうか?」と申し出てみたところ、
早速送って下さいました(わっしーさん、有難うございました〜!!!)。

で、実際の鉛筆はこちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 22:13| Comment(6) | TrackBack(1) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

Scripto K780(1960年代デッドストック)

モダスタどっとコムさんで販売された当初から気になっていた商品ですが、
luckymarimoさんのエントリを拝見して、購入を決めました。

まずは1本ということで・・・

DSCF3338.JPG

一番気になっていたブルーを選択。
「Scripto K780(1.18mm)青 ¥1,200」

続きを読む
posted by ともっち at 21:40| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月09日

コヒノール 三角軸芯ホルダー

今朝6時台(だと思います)に、忍者カウンターで30,000アクセスを達成しました♪
今年の2月3日にブログを始めた当初は1日30アクセス程度だったのですが、
最近は平均240アクセスまでになりました。
アクセス数がすべてではないけれど、沢山の方が覗きに来て下さるのは
とてもうれしいことです。
つたないブログですが、今度ともよろしくお願いいたしますm(__)m

それでは、今日届いたばかりの商品をご紹介します。
分度器ドットコムさんで購入しました。

DSCF2761.JPG

「Koh-i-noor/コヒノール VERSATIE 三角軸2ミリ芯ホルダー 」(各¥440)

ご存知のとおり、チェコの名門ステーショナリーブランド、
「コヒノール」の芯ホルダーです。

続きを読む
posted by ともっち at 21:43| Comment(8) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月02日

CARAN d'ACHE エクステンダー(鉛筆補助軸)

本日、分度器ドットコムさんから届きました。

DSCF2699.JPG

「CARAN d'ACHE エクステンダー ¥315」
今回は2本、購入しました。

続きを読む
posted by ともっち at 21:29| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月21日

せんべえさんからのサプライズ♪(一部削除しました)

昨日、突然、予想外の郵便物が届きました。

差出人のお名前を見ると「○○○○」(←本名)。
「あ、せんべえさんだ!」とすぐに分かったのですが、
ふと見ると、本名の下にご丁寧に「(せんべえ)」と書いてありました(笑)。

同封されていたお手紙を拝見すると、
「暑中お見舞い&当ブログで企画したプレゼントのお礼」とのこと。
思いがけない出来事で、まさにせんべえさんに「やられたー!」
という感じでした(笑)。

続きを読む
posted by ともっち at 22:13| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

手作りえんぴつ屋さん 完成!

わっしーさんのブログへの初コメントで、図々しくも「工作キットに挑戦させて下さい」
と申し出てしまった私。
(キットについてはわっしーさんのところを参照なさって下さいね)。

そんな私に、わっしーさんは快く応じて下さいましたm(__)m

続きを読む
posted by ともっち at 21:33| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

UFO パーフェクトペンシル Silver Set

昨日は更新をお休みにしてしまいましたが(実は、ここ数日あるものを製作中で、
昨日は佳境だったのです(笑))、今日ようやく完成しました。
完成品はいずれ、わっしーさんのところで紹介して頂けると思うので(笑)、
今日は、先日モダスタどっとコムさんで購入した品をご紹介します。

DSCF2579.JPG

「Faber-Castell UFO パーフェクトペンシル シルバーセット ¥5,500」

続きを読む
posted by ともっち at 21:32| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月03日

ステッドラー ペンシルホルダーセット

皆様、ちょっとお久しぶりです。
まだ微熱がありますが、ようやくPCに向かう元気が出ました。

エントリをお休みしていたにも関わらず、見に来て下さったり、
励ましのコメントを残して下さった方々、本当に有難うごさいました。

私なりに選んだ「もの」達を、これからも少しずつご紹介できたら…
と思います。

それでは、今日ご紹介するのは、こちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月09日

スタビロ(Othello & MICRO 8000)

最近、鉛筆や芯ホルダーに凝っている私ですが・・・
本日、分度器ドットコムさんから届きました(最近、多いなぁ〜)。

まずは、こちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 22:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月04日

A.W.FABER CASTELL 芯ホルダー

本日、分度器ドットコムさんから届きました。

DSCF2269.JPG

上から
「A.W.FABER CASTELL TK-9500」
「A.W.FABER CASTELL TK-9400」

です。

続きを読む
posted by ともっち at 22:29| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月09日

CARAN d'ACHE FIXPENCIL(884と22)

今日ご紹介する「CARAN d'ACHE FIXPENCIL(884と22)」
「KOH-I-NOOR」芯ホルダーに続いて2、3本目の芯ホルダーになります。

実はちょっと前に届いていたのですが、エントリのタイミングが合わず、
今日のエントリになりました。

購入したのは、こちら・・・

続きを読む
posted by ともっち at 21:59| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月02日

ステッドラー「MARS-LUMOCHROM」

うれしいなったらうれしいな♪明日から楽しい3連休〜♪

最初から壊れていて、すいません。。。
3連休なんて、お盆と正月以外にはまずあり得ないことなので、
かなり舞い上がっております(^^;)

そんな中、注文していた文房具達が我が家にやって来ました。

続きを読む
posted by ともっち at 19:47| Comment(3) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月29日

ドイツ製、極太色鉛筆

今日は目で楽しんで頂こうという企画です。
(期待はずれでしたらごめんなさい・・・)。

アポロチョコの大きい筒が2本。。。

アポロチョコ

中身は・・・

続きを読む
posted by ともっち at 21:58| Comment(5) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月03日

STABILO micro 8000 など

昨日の「五十音」でのお買い物、第一弾!
「五十音」さんは「ボールペンと鉛筆の店」ですから、
まずは鉛筆から…という訳で、今日は「スタビロの鉛筆」をご紹介します。

この鉛筆は、ディスプレイ棚のさらに上の、とても目に付きにくいところに
置いてあったのですが、「赤のスタビロ?」と、とても気になったので、
「これ、見せていただきたいんですけど…」と言ってみると、
お店の方は、「この鉛筆は…」とちょっと苦笑したような表情になったのです。
「ん?これは何かある…」と直感でさとった私(笑)。
どうやらこれは、とても貴重な鉛筆だったようです。

続きを読む
posted by ともっち at 22:36| Comment(4) | TrackBack(0) | 鉛筆・芯ホルダー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする