2007年10月05日

鎌倉散歩2(豊島屋本店)

昨日に引き続き、鎌倉散歩2をお届けします。

今回の鎌倉行きの一番の目的は「豊島屋本店」。
それは、本店でしか買えない「あるもの」を求めるためでした。

豊島屋は、鎌倉駅を出てすぐのところにもあるのですが、
せっかく行くのであれば、さらに5分程歩いた本店をオススメします。

まずは本店の入り口付近の外観から。

071004_155615_ed.jpg

白塗りの大きな建物が目を引きます。意外と大きくてビックリ!!

豊島屋といえば・・・

071005_211452_ed.jpg

「鳩サブレー」(頭から食べるかしっぽから食べるかいつも迷う…)

071005_211526_ed.jpg

「鳩の逆襲」・・・ではなくて、豊島屋の紙袋です。

071005_211756_ed.jpg

「ん?鳩三郎!?」(鳩三郎の由来はこちら

裏には・・・

071005_211833_ed.jpg

こんな注意書きが。チェーン付いてるし、食べないとは思いますが・・・。(笑)

071005_212121_ed.jpg

「鳩サブレー」から生まれた「鳩三郎」。。。

・・・というわけで、この「鳩三郎」が欲しかったわけです。

「鳩三郎」の存在を知ったのはかなり前のこと。
いつか買いに行きたいと思いながら、「鎌倉は近いからいつでも行ける」と
銀座や六本木、新宿に先を越され、中々行けずにいたのです。

しかし、そうこうしているうちに「鳩三郎」も多少バージョンアップしていた模様。
(旧バージョンとの大きな違いは、裏面に「鳩三郎」の刻印が入ったこと)

この「鳩三郎」。
通販はしておらず、基本的に「豊島屋」の他の店舗での販売もしていないので、
「現地に行かなければ入手出来ない」というのも、貴重でいい感じがします。

「鳩三郎」でネット検索していたら「この方」や「この方」(芸能人の方です)も所有されていて、
結構、認知度が高いのかな?と思いました。

長年欲しいと思っていた「鳩三郎」。
やっと手に入れたので、早速携帯につけて可愛がりますよ♪

豊島屋本店では、他にもグッズを購入したので、後日ご紹介したいと思います。



posted by ともっち at 21:59| Comment(8) | TrackBack(0) | 旅のつれづれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
鳩三郎と並べると鳩サブレーがものすごく巨大に見えますね。
豊島屋の紙袋素敵です…。
Posted by usausa at 2007年10月06日 01:09
ともっちさん こんばんは!

何だかムショウに鳩サブレ食べたくなっちゃいました。先日某イベント行った時にお友達からいただいたんですが、気づいたら四分割(汗)
私はいつもシッポから食べるんですが、砕けてたのでその時はむね肉から食べたと思います←おいおい
鳩三郎、カワイイっすねー!
ホンモノそっくりなのがまたいいっすね。
Posted by まーうさ at 2007年10月06日 19:24
*usausaさん*

コメント有難うございます!!
鳩サブレー1枚、結構食べ甲斐があると思うんですが、
鳩三郎と並ぶと余計に巨大に見えますね。(笑)
しかし、鳩サブレー(84円)よりも鳩三郎の(¥500)方がお値段は高いんです。
>豊島屋の紙袋素敵です…。
usausaさんなら、この紙袋を使って素敵な封筒を作りそうな気がします(^-^)
Posted by ともっち at 2007年10月06日 20:43
*まーうささん*

いつもコメント有難うございます!!
まーうささんのところは、素敵なお客様が来られていて、楽しそうですね♪
私は午後の仕事を抜け出し(え)、湘南台のジェイミー(違)に会いに
行ってきましたよ。(笑)
鳩サブレー、なるべく直営店で買って早めに食べるとよりいっそう美味しいです。
頭からか?しっぽからか?の件ですが、実はしっぽ側の下(底)の部分、
袋の前後の一部がくっついていてるんですよね?(わかりますか?)
ということは、しっぽ側から開封しても中の鳩サブレーは外に出て来れないんです。
という訳で、頭から食べるのが本当なのかもしれません。
鳩三郎、2002年頃に誕生したようです。感触はラバーっぽいですが、本物ソックリです。
Posted by ともっち at 2007年10月06日 20:51
3日前に、食べたばかりですよ〜
黄色い缶に入っていて缶がかわいい!とワイフがコレクションしてました。
みょーに、かわいい色の缶でした。
Posted by とど吉 at 2007年10月07日 00:05
*とど吉さん*

コメント、有難うございます〜!
とど吉さんも食べられましたか(^-^)
黄色い缶、可愛いですよね〜♪
祖母の家に「むか〜し」からあったので、「黄色い缶」といえば…
という感じのお馴染みのものでした。
私は今、「レターセット入れ」にして使っていますが、
もうちょっと小さめの缶も欲しいなぁ…と思っています。
Posted by ともっち at 2007年10月07日 13:26
鳩サブレー大好き九州男児です。

サブレって結構全国何処にでもありますけど、鳩サブレーが一番ですね。
鳩三郎笑える。(^.^)
Posted by manu at 2007年10月09日 15:32
*manuさん*

ご立派な九州男児が「鳩サブレー大好き」とは恐れ入りましたm(__)m
というか、とっても嬉しいです♪

一人暮らしをしていた時は朝食代わりによく登場しました。
昔ながらの素朴な味が私も大好きです。
鳩三郎・・・この子もニクイ!感触がまたなんとも。(笑)
Posted by ともっち at 2007年10月09日 21:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック