
「トーヨー きりがみシール、キラキラきりがみシール」
きりがみシールは15.0cm×15.0cm・17色17枚入(金銀入)、
キラキラきりがみシールは、上記と同じサイズで6色12枚入になっています。
お値段は約200円ちょっとだったと思います。
この、きりがみシール。
紙のうらがシールになっているので、自由な形に切り抜けば
オリジナルシールが作れます。
きりがみシールを購入した目的はこれを使いたかったから・・・

「Seria」で購入した100円パンチです!(以前のエントリはこちら)
あの後、2つ買い足しました。
そこで、早速パンチ!

「うさぎ」と「りんご」

表と裏からパンチして、左右対称のシールを作ってみました。
「スプーン&フォーク」と「星」
パンチの切れ味がいま一つなせいか?パンチするには少々力が要ります。
特に気に入ったのは「スプーン&フォーク」。
銀色のきりがみシールで作ると、いかにもって感じがしませんか?
早速、ほぼ日手帳に貼ってみました。

こんな感じです♪
小さめのパンチを購入してシールを作れば、手帳用に使えます。
ただ、小さいシールは裏の台紙を剥がすのがちょっと大変ですが、
沢山作ってストックしておけば、いつでも使えますし、
実際にシールを購入するよりもずっとお得だと思いますよ(^-^)
<4/11 0:40 追記>
トーヨーのHPに載っていました。
お値段は200円で、New!と書いてあります(^-^)
これ可愛いですね〜。
私も幾つかパンチを持っているのでやってみたいなと思いますが、ぶきっちょなのでシールが小さいと綺麗に剥がす事が難しいなぁ。
こんばんわ〜!
「パンチで作るシール」、簡単な作業だけでも結構楽しいものです。(笑)
完全にオリジナルではなくても、ひと手間かかるだけで
愛着が沸くから不思議です。
シールの台紙を剥がすコツは、シールの縁を爪の先で何回か
前後に軽く曲げて隙間を作るとうまく行くようです(^-^)
我が家に先日まで遊びに来ていた子供達に与えたらきっと1時間できりがみシールだらけになるでしょう。そして引っ越した新居に持っていったら…あぁ恐ろしい(もう既に床ヘコんでるらしいですが)
大人の私も欲しくなります。
こんな便利グッズ(?)があるのですねー。私もいくつかパンチを持っているのですが、あまり使わずじまいになっているので(笑)ぜひこれは真似させていただきたいです ! スプーン&フォークもかわいいけれど、真っ赤なリンゴもカワイイ〜。ちなみに・・・私が持っているパンチは400〜500円した気がしますが、100円ショップでもあるのですね。近所にはダイソーしかないのですが・・・果たしてダイソーにもこんなかわいいパンチはあるかなあ・・・(笑)。
■追伸■またブログが続々更新されて嬉しい限りですが・・・くれぐれも無理はされませんように(笑)。
何となく想像がつきます。(笑)
私でも結構夢中になりそうなので、子供さん達はもっと夢中になって
作りそうですよね!?
そして、部屋中に貼りまくって(^-^)新居がそうなったら大変だぁ〜!
まずは、大人のまーうささんがお試し下さい。(笑)
私も、この商品を見つけた時は「へぇ〜!」って思いました。
しかも、見つけたところがドラッグストアの文具コーナー。
意外なところに意外なものが置いてあるものです。
Seriaのパンチ、結構種類がありましたが、
「りんご」は形がとてもキレイで気に入っています。
今は少しラインナップが変わって売っていたと思います。
ダイソーは・・・どうかな〜?
>■追伸■
有難うございます!また無理して息切れしないよう
肝に銘じておきます。
言っていることが分からない〜!
そうかー・・クラフトパンチを使うと簡単にシールができますね。
それ用のシールも見かけますが高くてね。
私もなんか作りたくなりましたよん。
(しかしいつも思うんですがともっちさんはなんでも丁寧につくりますねー。)
そうでしたかー!知りませんでした。
NEWタイプは、どこが改良されたのでしょう?
最初は、シール用紙にプリントで模様をつけて作ろうと考えていたんです。
そんな折に見つけたのがこのきりがみシール。
柄ものは出来ませんが、無地でもなかなかの出来栄えに満足しています。
>()
有難うございます(^-^)
丁寧かどうかは分かりませんが、比較的几帳面に作るようです。