「池田20世紀美術館」(HPはこちら)。
そこで購入した美術館グッズをご紹介します。
(といってもちょっぴりですが…)
まずは、こちら・・・

「Tadanori Yokoo」のポストカード。
そして、

「池田20世紀美術館オリジナルの一筆箋」
中は、こんな感じです。

斉藤吾朗の「バス亭の人々」という絵入りで縦書きです。
バス亭には「池田美術館前」と書いてあります。
・・・以上です。(汗)
他にも、名画のシールが貼ってあるボールペンや、キーホルダーなど
色々置いてありました。
この美術館で、特に良いなぁと思ったサービスは、こちら…

館内入り口付近に小さいテーブルとイスが置いてあり、
そこには1穴パンチとリボンが置いてあって、
自由にしおりが作れるようになっていたのです。
同行者を先に行かせ、しおり作りに熱中する私。(笑)
簡単に出来ると思ったら、リボン付けでちょっぴり手こずりました。
ちょっとしたことなんですが、こういうサービスがあると嬉しいですよね?
<リンク先>
池田20世紀美術館
【関連する記事】
アバラはその後どうですか?
まだ痛みますか?
「ドライブ行った」と聞いてふっと思い出して心配になっちゃいました。
和モノがいっぱいですね!ポストカードきれい!
思い出がしおりに出来るのっていいですね!なかなかナイスです!
そこでともっちが購入されたみたい…
そこできょうともっちの、紹介したかった。
ご心配いただき、ありがとうございます!
アバラ(笑)の方は、あのあと時々痛みましたが、大丈夫そうです。
しかし…一昨日、今度は缶詰のフチで手を切り、
出血がしばらく止まりませんでした。(汗)
Yokooさんの絵は、結構奇抜なものが多いんですが、
中でも大人しめのものを選択しました。
しおりのアイデア、「ナイス!」ですよねー!
ん…と、昨日じゃないっ!
でも、だいたい合ってるよん♪
ほんと、ちょっとしたアイデアなんですけど、
今まで行った美術館には無かったような気がします。
しおりにすれば実用品として残るので、
他の美術館にも置いてくれないかな〜?と思います。
(家で作ればいいのでしょうけど、その場で作ることに
意味があるような気がして…)