
うさこ(右から2番目)にも、いつの間にか仲間が増え、
こんなにぎやかになりました。
一番右の「ドコモダケ」と左から2番目の「リラックマ」、
そしてお布団代わりの「くまのプーさん」のひざかけは
UFOキャッチャーの戦利品。
毎日、母が鉢巻姿にしたり着せ替えしたりetc.いつも笑わせてくれます。
目の上にかかっているのは、マフラーを二つ折りにしたもの。
花粉症の季節なので、アレルギー性結膜炎にかかってしまったのです。(汗)
・・・ではなくって〜!
眩しいだろうから…とアイピロー代わりのマフラーなのです。
さて、私もそろそろ寝ましょうか?(昨日は3時すぎだったので)
皆様も私も、良いユメが見られますように。。。
それではお休みなさい...ZZZ
(恐らく40近くても、喜びそうな奴に思われている…のかもしれない。^_^;)
そして貰ったヌイグルミは即行母の所へ…。(内緒ですが。)
そして母の部屋はヌイグルミだらけになっていたりして。
ちなみにうちの母も、アレコレ弄くって喜んでいます。(汗)
可愛いでしょう?(笑)
で、その暗号?の意味はわかりません。
女性はぬいぐるみ好きが多いというイメージがあるのかもしれませんね。
私は女性っぽくないせいか(笑)、ぬいぐるみのプレゼントは少ないかなぁ。。。
ほとんど自分でゲット!(あくまでUFOキャッチャー)してきます。
特別ぬいぐるみ好きという訳ではないんですけど。
manuさんのお母様、ヌイグルミ達にどんなことをされているのでしょうか?
とても気になります。(笑)
再びコメント有難うございます!
ハートマークでしたか!?表示されなくて残念!!
でも、ぬいぐるみ達にはきっと伝わったと思いますよ。(笑)
着せ替えの出来るテディベアのヌイグルミを貰った時は、母大喜びでした。(汗)
(ほんっとに可愛いんですけどね。)
長い間大切にしてもらってる感じしますー!
私はベッドの横とか上とかに置いたり、車に並べてたりします。
未だにもらう事が多くって!
UFOキャッチャーの戦利品多いっすねー。
毎度ながらそのコツを教えていただきたいですよー!←不器用
再びコメント有難うございます!
>並ぶ順番を替えたり、替えの洋服がある場合は着替えさせたり
うちの母も同じことをします。(笑)
でも、服は自分の服(で着ないもの)を着せるので、
サイズが合わないので、変!です。
着せ替えが出来るテディベアなんてあるのですか!?
テディベアはシュタイフ社(ドイツ)のものを持っているのですが、
箱入りで眠っています。久しぶりに出してみようかな?
うさこは、かれこれ20年以上、ウチに居ます。去年クリーニング
してもらってから(ちと毛が抜けた...)株が上がりました。(笑)
UFOキャッチャーのコツは、ぬいぐるみの置いてある場所
をよく見極める(取れにくそうなものには手を出さない)。
アームの特徴を見極める(アーム自体の幅、開き具合、閉じ具合など)。
持ち上げることにこだわらず、片方のアームで引っ掛けて落とす、
アーム本体で押し込む、押し出すなど色々な手法を使う。
店舗によっては、ぬいぐるみの位置を動かしてくれるので、
店員さんと仲良くなっておく。(笑)あとは運におまかせです。
こんど、「仮設展示室」に載せてみようかなぁ。
うちの祖母は、小さなキューピーの人形に服をつくって着せたりしていました(妖精っぽい感じのものが多いです)。10個くらいはあるかなぁ。
>佐川急便のキティや飛脚
私も携帯ストラップは持っていますよー!
そういえば、ぬいぐるみもありましたね。
>日本社会党の村山富市人形
これって、普通に手に入るんですか?
>「仮設展示室」に載せてみようかなぁ。
是非是非、載せてくださいませ(^_^)
>小さなキューピーの人形に服をつくって着せたり
今はコスプレキューピーが流行っているようですが、
昔からミニサイズのキューピーに衣装を作ったり
していましたよね?私も、毛糸で編んだドレスを着た
キューピーを持っています(昔、頂いたものです)。
http://park.geocities.jp/iro2collection/
このほか「ファンピー1号・2号」「おもいりてやまねこ」なんてぬいぐるみも持っていたりします(名前だけではなんのことかわからないですね)。
小さなキューピー人形はホビーショップなどで素材として売られていますね。袋で売られているのを見るとちょっと不気味ですが(笑)。
早速、拝見してきました〜♪
佐川急便キティは「あ、これこれ〜!」という感じでしたし、
村山さんのぬいぐるみも中々特徴を捉えているし、
「ひよこ」は、「んん?」って感じでしたし、
「進め!電波少年」、これまた懐かしい!でした。(笑)
どれも、今では手に入らない貴重なものですよね?
色々なアングルで撮影して頂き、とても楽しめました。
有難うございましたー!!!
ミニキューピーは、袋詰めで買うと大変お買い得なんですが、
お買い上げしたくない雰囲気なんですよね。(笑)