もともと行く予定だったのが、「NANO NANO iconics」でした。
月光荘画材店は11時開店だったので、10時までに六本木ヒルズに行き
「NANO NANO iconics」を観てから月光荘に行ったのでした。
以前ご紹介した「NANO NANO」(こちらのエントリ参照)。
いつものパターンで(笑)、その後すっかりハマッてしまい、
六本木ヒルズに数回通いました。
以前購入し、ご紹介していなかったのがこちら・・・
「M-712 六本木ヒルズ限定 ¥2,940」
「KING ¥5,040」
柊さんが見てみたいとおっしゃっていた「KING」買っちゃいました(笑)。
そして、今回の「NANO NANO iconics」はというと・・・
「NANO NANO」が沢山居て、観覧車に乗ったり、歯車が回っていたり…
とにかく、動いてるんですよ〜。
「NANO NANO」自体は動かないのですが、何かに乗ってるだけでも
「NANO NANO」が生き生きして見えるから不思議です。
そして、今回購入したのはこちら・・・
「KING 限定色 ¥5,040」
こちらは「NANO NANO iconics」開催期間中に販売され、
特に限定数は無いそうです。
そして、こちら・・・
「iconics NANO NANO(オフィシャルブック)
初版限定M-01カラーバージョン付 500部限定 ¥5,250」
(詳細はこちらをどうぞ)
こちらのブック。ねじを外さないと中が見れません(笑)。
「NANO NANO」を拡大すると・・・
こんな感じ。つぶらな瞳がなんとも可愛いでしょう?(笑)。
M-01のカラーは水色と紫の2色ありましたが、水色の方が可愛い気がしたので、
今回はこちらを選択しました。
さらに、M-802にピンクのスワロフスキーがついたバージョン(限定20個)
もあったのですが、ちょっと可愛すぎたので今回はスルーでした。
(NANO NANOのラインナップはこちらを参照して下さいね)
電子部品を使っているのに、こんなにも愛くるしい「NANO NANO」の世界。
ロボット好きにはたまりません。
これからも少しずつ「お仲間」が増えるような気がしています。
今回の「NANO NANO iconics」「月光荘画材店」行きは、
両方とも「限定品」狙いでした。
私は確かに「限定品」に弱いです。。。
しかし、「限定品ならすべて買う」という訳では無いということ。
実物を見て気に入れば買うし、気に入らなければ買わない。
(通販の場合はそうは行きませんが・・・)
そういう意味では、まだ見る目は大丈夫(?)と一安心したのでした(笑)。
<リンク先>
「NANO NANO公式サイト」
かーわいー!!ちっちゃーい!
小さいモノ好きだけじゃなく、メカ好きとかお子様とかの心をくすぐるような愛くるしい目がいいですねー!
団体にして並べてみたくなります。
これって5000円もするのん!?
可愛いけどちょっと手が出ない〜
ぶるぶるぶる・・・。
か、かわゆい・・・(感涙)
たまりませんねー・・・なんで大阪にはないんだろう?
特に「目」がいいですね!目!!!
爬虫類を思わせるような・・・←この辺もツボのわっしーでしす。
これ、可愛いでしょう?
ほんとうに小さいのですが、よく出来ています。
>団体にして…
並べてみたいですね〜。でも、かなりお金がかかりそう。。。
5000円するのは「KING」と限定品(ブック)です。
他のロボット達は3000円前後で購入出来ます。
…といっても、確かにお値段が張りますよね(汗)。
うわぁ〜!わっしーさん!
お休み中にもかかわらず、コメント有難うございます!
>爬虫類を思わせるような…
そう言われてみれば確かに(笑)。
目の位置や大きさが爬虫類に似てるのかなぁ。。。