今日はこのペンケースについてもう少し詳しくご紹介したいと思います。
早速ですが、ホルンマーク部分をアップにしてみました。
ホルンの刻印は結構しっかりめ、についています。
101個目からのペンケースで使われるというブッテーロ革の鉛筆キャップと
色を比較してみると・・・
こんな感じ。
並べてみると、色の違いがはっきり分かると思います。
また、普通のペンケースよりも長く「鉛筆もキャップをしたまま入ります」
とのことですが、実際どれくらい長いのか?
「LAMY JOY」(全長18cm強)を対象にして比較してみました。
当然、余裕で入ります。
ペンケースの側面は・・・
こんな感じ。
革が柔らかいため底面が丸みを帯びていて、ペンケースを立てるのが
少々大変です。
ファスナーの端の部分は・・・
こんな感じになっています。
お手入れ方法について店員さんに聞いたところ、
「まずは日光浴をさせて革の脂分をしっかり出してから使って下さい」
とのことでした(少なくとも1日は日光浴させて下さいとのことでした)。
あとは、あまり特別なお手入れはしなくて良いそうです。
12月に発売予定のブッテーロ革のペンケースの見本が店内にあったので、
比較してきたのですが、大きさはまったく同じ。
色は限定品の方が白く、ブッテーロは黄味がかっています。
革の硬さは限定品のヌメ革はカチっとした中にも柔らかさがあるため、
ペンケースの中央を持つとやや形くずれするのですが、
ブッテーロの方は硬く、同様に持っても型崩れしません。
ホルンの刻印は限定品が向かって左なのに対し、ブッテーロは右でした。
エイジングの早さについての詳細は不明ですが、どちらも時間が経つと
同じくらいの飴色になるそうです。
限定品を買うか、ブッテーロを買うかは好みが分かれそうですね。。。
私は、是非、両方使ってみたいと思っていますが(笑)、
まずは、このペンケースを日光浴させて、エイジングを楽しみたいと思います。
サメザメと泣いている。
ステキと思っているらしい。
…とこれだけでは何なので、
>しかし・・・これ以上ペンケースを増やすわけには。。。(manu参照)
>私は、是非、両方使ってみたいと思っていますが(笑)、
どちらを信じれば良いのでしょう?(笑)
うふふ、いいでしょう?(←やな奴デス)
>どちらを信じれば良いのでしょう?(笑)
さすがはmanuさん!鋭いツッコミです(笑)。
あの時点で、このペンケースを購入することを固く決心していたので、
既に2個増えたものとして「これ以上…」とコメントさせて頂いてます(笑)。
ただし、私の「これ以上…」はほとんどあてにならないですが(笑)。
「ペンケ〜ス〜追って〜♪ ど〜こ〜まで〜ゆ〜こ〜う〜♪」
ですよ(笑)(←何の歌か?わかったらすごい!です)。
でも、宝塚からは買いにいけない・・・
く、く、くやしい〜〜〜
ほしいよ〜〜〜
通販という手がありますよ〜!
詳しくはこちら(http://gekkoso56.exblog.jp/i2/)
FAXで注文を受け付けているようですので、ご希望でしたらお早めに。
昨日違う職場にいる同い年で「雑貨。文房具大好き」さんを発見!胸ポケットに刺さってたLAMYに食いついてきましたよ!
オシャレですね〜ワンポイントのホルンマーク。私も欲しくなっちゃいます。
これだけ見てると例によって欲しくなる(笑)
>昨日違う職場にいる同い年で「雑貨。文房具大好き」さんを発見!
是非、お話してみたいなぁ〜(笑)。
>胸ポケットに刺さってたLAMY…
まーうささんに大切にされているLAMY、幸せですね!
>ホルンマーク
ワンポイントなんですけど、これがあるだけで欲しくなるから
不思議です。
>なんだか東京在住の文具好きブロガーさんは皆さん手を出されてますね。
そうなんですか!でも、よくわかります(笑)。
私は神奈川県に住んでいるので、片道約1時間30分かけて買ってきました。
>これだけ見てると例によって欲しくなる(笑)
ですよね(笑)。このペンケース、男性に人気があると
店員さんが言っていました。
はじめまして。
いつもはROM専門なのですが・・・
♪時にはなぜか 大空に〜♪
「気球に乗って」でしたっけ?
それの替え歌!
違うかな?
ペンケース、素敵ですねぇ・・・。
ヌメ革を育てたことがないので憧れます。
毎日楽しみにこちらに来てます。
のんびりと更新して下さいませ!
はじめまして、ようこそ〜!
nanaさんも文房具好きなのですね(^_^)
>♪時にはなぜか 大空に〜♪
>「気球に乗って」でしたっけ?
>それの替え歌!
>違うかな?
そうそう、それですよー!
中学の時の合唱コンクールの課題曲だったんです。
いつもピアノの伴奏者だった私は、歌わなくていいからいいや
という気持ちと、皆と一緒に歌いたいという気持ちが混ざり合って
複雑な気分でした。
ヌメ革、育てる楽しみを是非一度味わってみて下さい。
愛着もグンと沸いてくるので、良いですよ。
更新を楽しみにして下さってるとのこと。とても嬉しいです。
バタバタしているので、毎日は難しいですが、のんびりゆっくり
やっていきたいと思っています。
これからも、気軽に遊びに来て下さいね。
元ネタ…知りませんでした。^^;
合唱コンクール課題曲ですか。
ともっちさん、ピアノされてたんですねー。
私も一度やった事があります。
一人で弾き慣れていた私は、皆に合わせる事ができずにエライ目に合いました。(汗)
…今思えば、懐かしい思い出です。
あんまり思い出したくないけど。
>「気球に乗って」(汗)
>元ネタ…知りませんでした。^^;
かなりマニアックだったかもしれないですね?
>ともっちさん、ピアノされてたんですねー。
3歳から高校卒業まで習っていました。
他にもバレエ、習字、水泳など習っていたのですが、
唯一続いたのがピアノでした(汗)。
>私も一度やった事があります。
おぉ〜仲間ですね(笑)。
>一人で弾き慣れていた私は、皆に合わせる事ができずに
>エライ目に合いました。(汗)
私も、ピアノ発表会で大失敗した経験があります。
しかも、その時に限って友人を呼んでいたという…(汗)。
色々ありましたが、今となっては良い?思い出です(笑)。
…の割には絶対音感が無い情けない奴っす。(大汗)
習字も習ってましたねー。
他にも絵とか習ってましたが、結局続いたのはピアノだけだったのも同じです。(笑)
>ピアノ発表会
アレは嫌なものでしたねー。(笑)
私、未だにピアノのお稽古日なのに、全く練習していなくてどうしよう?という夢を見ます。^^;
全然勉強していないのに試験バージョンもありますけど。(大汗)
あ、あれ?(汗)、コメントレス遅くなりましたm(__)m
お稽古事に関してかなり共通点がありますねー(笑)。
なんだかとてもうれしかったりします(笑)。
>私、未だにピアノのお稽古日なのに、全く練習していなくてどうしよう?
>という夢を見ます。^^;
うわぁ〜!これも同じですー!何?何〜っ!!!
>全然勉強していないのに試験バージョンもありますけど。(大汗)
最近はこれの方が多いかな?
朝、目が覚めて「夢でよかった〜」とホッとするんですよね(苦笑)。
情報ありがとうございます。
無事にゲットされて良かったです!
実は、コッソリとお知らせした方が良かったかなぁ?
なんて思っていたので(笑)。