手短にエントリいたします(^_^;)
ほぼ日手帳の使い始めは去年の12月。
最初は「LAMY safari FP」のペン先EFで書いていたのですが、
細かい字で沢山書きたい時には文字がつぶれてしまうので、
途中から「HI-TEC-C」の0.3mmを愛用しています。
それでは早速、使用状況をご紹介しますね。
まずはマンスリー。(画像はクリックで拡大できますが、ピンボケです)
基本的には雑誌の発売日やTVの放映日の予定がほとんど。
決まった予定は「ブルーブラック」、急遽入った予定は「グリーン」。
予定の左には赤でチェックをつけてありますが、
無事に購入もしくは録画したものはチェックマーク、出来なかったものは
バツ印がついています。
(これではまったく仕事してないみたいですね(笑))。
右の空欄には、地方の番組情報やブロック欄に書ききれなかった情報が
書いてあります。
そして、デイリー。(クリックで拡大)
こちらのページは12月なので、1ページ2日となっていますが、
CMなどが流れそうな時間が書いてあります。
蛍光ペンで下線が引いてあるものはBSの番組でそれ以外は地上派。
1日20〜30録画予約しても、目的のものが録画できるのは良くても1〜2つ。
時にはまったく録画出来ないこともあります・・・。
この頃はオレンジとブラウンの組み合わせが気に入っていたのですが、
ちょっと目がチカチカするので、最近はブルーブラックが基本です。
1日1ページの月はお買い物の記録や簡単な日記なども書いてあるのですが、
残念ながらお見せすることは出来ません。
字は結構小さい方だと思うのですが、
これくらいなら伊東屋の24時間手帳でも大丈夫そうですか?柊さん(笑)。
まったく参考にはならないと思うのですが、1使用例としてご紹介いたしましたm(__)m
<10/12 20:48 追記>
ポテトグラタン完成〜!
ものすごい猫舌なのですが、今日は火傷せずに食べることが出来ました(^_^)
あ・・・(汗)、彩りのパセリを忘れてましたね(>_<)
手帳の使い方の見本のようなキッチリした書き込みですなぁー!
私が持ってる手帳なんか…空欄だらけでかわいそうですよ。
ヨシ、来年も使うぞ!←日付け狂っちゃうがな!
お疲れのところ、コメント有難うございます!
使い方については、まだまだ検討の余地があるとは思いますが、
今のところはこんな感じです。
そういえば、まーうささんも「ほぼ日手帳」お持ちでしたね。
ということは、来年は「ほぼ日」は買わないかな?
発売予定 etc.、自然に目に入る所に書いとかないと
あっ!! になっちゃうんで、Mac の側のホワイトボードです。
伊東屋24時間、この字の大きさなら大丈夫でしょう。(笑)
お忙しいところ、コメント有難うございます!
今のところはこんな感じで使ってます!という感じです。
ホワイトボードなら見やすいし忘れないですね。
>24時間手帳
柊さんにそう言って頂けると、とても安心です(^_^)
こちらの写真がとてもわかりやすく、私のブログ記事内で紹介させていただきました。
http://ameblo.jp/okmr09/entry-10244701810.html
もし何か不都合がありましたらご一報ください。すぐに対応いたします。
突然のコメントで恐縮ですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。