2006年02月11日

切手ケース(ITO-YA オリジナル)

「伊東屋」は、言わずと知れた「文具店の老舗」(明治37年(1904年)創業)ですが、
私の知る限りでは、少なくとも20年位前からオリジナルの革小物を販売していました。

当初は、財布など一般的なものしか無く、色も赤、黒くらいしか無かったように
記憶しています。

ところが、最近では革小物の種類や色も豊富になり、選ぶのに迷うほどです。

そんな中、見つけたのが「切手ケース」角型
伊東屋銀座本店¥2,625(税込)で購入しました。
全5色(ブラック、オレンジ、レッド、ベージュ、ネイビー)の中から
今回選んだのは「レッド」
「え〜っ?オレンジじゃないの〜?」って言われそうですが、たまにはね(笑)。

*画像が多いので、重かったらすいません…。
 クリックすると拡大します。


まずは、正面から見た感じ。
封筒が立体化したような形をしています。


切手ケース正面


横から見ると…
前から後ろにかけてかなりの傾斜があります。


切手ケース横


裏にはちゃんと「ITO-YA」のロゴが入っています。

切手ケース裏


まず、正面の蓋を軽く上方に引っ張って開けます。

切手ケース開ける


すると…中は2部屋に分かれています。

切手ケース中


実際に普通切手(50円、80円)を入れてみました。

切手を入れたところ


しかし、正面から見ると、深さがありすぎて切手がほとんど見えません。

中身、正面


そこで机の引き出しに眠っていたこれ(クレージュの消しゴム)が登場。

クレージュ消しゴム


中に入れてみました(つまり、かさ上げですね!)。

消しゴムを入れたところ


再度、切手を入れてみると…

かさ上げ後

これで、ちょうど良い深さになりましたわーい(嬉しい顔)

ただ、後ろにかけて傾斜がある分、後ろ側の部屋はさらに奥行きがあるので、
もう一工夫が必要です。


この切手ケース、机の上に置くと良いアクセントにもなるし、
手紙好きの方にはいいと思いますが、実用にはちょっとした工夫が必要です。
逆に、発想を変えて小物入れとして使うのも、一つの方法かもしれません。



切手ケースは他に丸型(¥2415)もあります。
「ITO-YA-e-STORE」で購入できます。


<2/11 22:35 追記>
切手ケースのサイズは一番長い部分の計測で、
たて56mm×よこ58mm、高さ60mmです。


posted by ともっち at 21:17| Comment(4) | TrackBack(1) | バッグ・ケース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ともっちさん こんばんは!

切手ケースってこーんなオシャレなのもあるんですね?会社で使ってるプラスチックの面白みのない切手ケースしか知りませんでした。しかもクレージュに消しゴムがあった事も知らなかった!なかなか消すのに勇気が要りそう(爆笑)
マニキュアとか口紅入れるのにも良さそうですね〜。
Posted by まーうさ at 2006年02月11日 21:30
*まーうささん*

素早いコメント、有難うございます(笑)。
切手ケースにはいろいろな種類があります。
私が持っているだけで3種類ありますが、他の2つは紙で出来た
イギリス製のものと、プラスチック製で細かく分類できるタイプのものです。
最近、メールでやりとりすることが多いですが、こういう小物があると、
また手紙が書きたくなります。
クレージュの消しゴムはクレージュのマークが金太郎飴みたいに
練りこんであります。お値段はちょっと高めの¥150です。
Posted by ともっち at 2006年02月11日 21:52
*まーうささん*

再びすいません。

マニキュアと口紅、入るかな〜?と思い、
早速やってみましたが、両方とも入りませんでした。
ミニのマニキュアなら、何とか入るかな?という位の大きさです。
後で、大きさを追記しますね!
Posted by ともっち at 2006年02月11日 22:27
ともっちさん こんにちは!

結構ホントに小さいんですねー!
アクセサリー入れ(指輪とか)とかになら使える…かも?な大きさでしょうかね?
う〜ん、ミニなモノでもちゃんと刺繍できるんですねぇ。
Posted by まーうさ 再び! at 2006年02月12日 16:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

切手ケース
Excerpt: http://mono-tomo.seesaa.net/article/13149836.html こういうモノがあるってのは知りませんでしたね〜。 ぱかっと開いて切手を取り出して手紙に貼る、..
Weblog: きってコレクションblog
Tracked: 2006-02-12 00:20